気持ちの持ちようでは、どうにもならない苦しい時があります。精神安定剤は恐いかもしれませんし、薬を飲んでも問題は解決しません。
しかし薬を飲んで余裕を持てれば、健康を取り戻すきっかけになります。その一歩として受診されてみてはいかがでしょうか。
福岡市中央区西中洲 6-20 3F
TEL/FAX 092 724 3951
院長 山口雅裕
精神安定剤や睡眠導入剤に不安や恐怖をお持ちの方は多いです。
しかし、苦しんでいた症状が、一粒の薬でとても楽になれるのも事実です。
薬の効用、また時には副作用もしっかりと認識して頂いた上で、不安を持ちすぎることなく、元気になって頂きたいと考えています。
受診された方それぞれの病状、薬の限界、デメリットを意識しながらも、薬物による治療を中心に行っております。
また、大規模基幹病院と連携しながら治療をおこなってゆく体制を整えております。
2回目から予約なしでいつでも受診していただけますが、初回の診察だけは、初めてのお話をうかがうのにゆっくり時間が必要なので予約をお願いします。
当院に多い方は、
パニック障害、うつ病、適応障害、
多汗症、あがり症、
不眠症、職場のストレス、
不安障害、過敏性腸症候群、月経困難症、
自律神経失調症、統合失調症、
双極性障害などです。
上記の各病名をクリックすると解説にリンクしています。
なお、カウンセリング治療、発達障害、摂食障害、アルコール依存、ギャンブル依存、パーソナリティ障害、解離性障害、多重人格等の治療は臨床心理士のサポートが必要ですが、当院には心理士がおりません。専門の医療機関をお勧めしています。また、自傷行為や自殺企図、大量服薬などがある方は対応できません。
院内の様子はこちらをご覧ください。リラックスできる空間とご評価いただいています。
初回のみ、電話でご予約ください。なお、混雑防止のために、初診は他の病院や産業医からの紹介状をお持ちの方に限らせていただいております。お電話の際にお申し出ください。
最初のお電話の時に簡単な病状をうかがいますので、必ずご本人からお電話ください。
2回目から予約は不要です、ご自身の都合の良い時に受診されてください。
未成年の方の診療は対応しておりません。
予約・お問い合わせをする
092-724-3951
印刷用パンフレットを
pdfでダウンロードする
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
12:30-14:45 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | |
16:00-19:00 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | |
12:30-16:45 | × | ○ |
<ストレス、うつ>
・眠れない、翌日だるくてきつい
・わけもなくイライラする、情緒不安定
・とくに理由もないのに、涙がでてしまう
・ストレスの原因ははっきりしているが、体調が悪くなってしまってどうしようもない
・仕事が限界で、出社できない。もう会社を辞めようかと思っている
・やる気がでない、何もしたくない、能率が非常に落ちている
・集中力がなく、ボーとする、頭が廻らない、物忘れがひどい
<パニック、不安>
・胸が苦しくて、息ができなくなる、空気が薄くて酸欠みたいな気がする
・喉の奥や胸のあたりに何かつまったような感じがする
・パニック発作に襲われたことがあり、また発作がでるのではないかと怖い
・理由はないのに漠然と不安で心配、心細くて仕方ない、おちつかない、とにかく不安
・美容室、歯科、飛行機、映画館など動けないと思うと落ち着かなくなる
<自律神経、身体の不調>
・緊張するとトイレが近くなってしまう、お腹が痛くなる、下痢をする
・内科で過敏性腸症候群といわれたが治らない
・緊張すると汗がひどい、手が震える
・生理前、生理中にイライラしたり、落ち込んでしまう。体がむくんだり、生理痛がひどい
・月経前症候群・PMSと診断されたが、ピルやホルモン剤は飲みたくない
・手足が冷えたり、あつくなったりする
・ひどい肩こり、頭痛、首・背中のコリ・痛み
・めまい、耳鳴り、メニエールが耳鼻科に通っても治らない
・微熱、吐き気、食欲不振、倦怠感等が続くが、内科ではとくに異常ないと言われた
<緊張、あがり症>
・会議、プレゼン、結婚式など人前でとても緊張する、顔が赤くなる、頭が真っ白になる、声が震える、汗がでて動悸がひどい
・手が震えて字が書けない
・人の視線が怖い
・お茶を出すときに手が震えてしまう
・面接で異常に緊張してしまう
<ノイローゼ、強迫性障害、不安症>
・人一倍心配性
・確認癖がひどい
・潔癖症で生活に支障がでる
・同じことが頭から離れず、眠れなくなる
・いつも誰かに見られている気がする
・頭が騒がしく、頭の中に声が聞こえて来て困る
・自分のプライバシーが周囲に筒抜けになっている
・自分が他人を不愉快にさせていると思えてならない
・自分の体臭が気になる
・つまらないこと、意味のないことが気になって仕方ない、バカげていると思っていることが 頭から離れない
・何度も手を洗わないと気がすまない、ドアのノブや電車のつり革に触ることができない
・病気ではないかと不安になってしまう
以下の各項目をクリックすると、詳しい解説にリンクしています。
不眠症
パニック障害
うつ病
適応障害
多汗症
あがり症
不安障害
過敏性腸症候群
月経困難症
更年期障害
自律神経失調症
統合失調症
双極性障害
強迫性障害
休職の具体的方法と復職について
うつ病療養の仕方
うつ病になりやすい考え方、思考パターン
睡眠薬・睡眠導入剤について
Q 安定剤は副作用が心配です。
安定剤もクスリですから、副作用はあります。 眠気、便秘、下痢、ふらつきなどおこることがあります。また、一般の風邪薬や抗生物質と同じようにアレルギーがでたりすることもまれにあります。
しかし、これらの不利益の可能性とクスリの効果を秤にかけると、圧倒的にメリットが上回ります。できるだけ、患者さんの不利益が少ないよう、またその危険性が少ないように配慮しています。
もし、クスリに関して不安や疑問がある場合には、遠慮なくお尋ねください。
Q 安定剤や睡眠薬を飲み始めると、止められなくなるのではないかと心配です。
急に睡眠薬を中止すると、リバウンドという現象が起こり、かえって眠れなくなることがあります。しかし、基本的な病状が改善していれば、数日で自然な睡眠が戻るはずです。
また、安定剤の中には急に服用を止めるとめまいや頭痛、イライラしたりするものもあります。そのようなリバウンドが予想されるようなクスリの場合には、急な中止はしません。少しずつ減量したり、軽い薬に置き換えたりしてゆきます。
クスリに限らず何にしても体が慣れるまでに時間がかかるものです。
眠れないけれども薬は飲みたくないので、毎日寝酒をして無理に寝ている方をよく見受けます。たいてい酒量が増えてしまい、肝臓に負担がかかっています。酒で無理に寝ると夜中に目が覚めてしまいます。
また、アルコールは飲んだ後に、気分をウツ的にさせます。酒の力で眠るよりは、睡眠薬の方が間違いなく心身ともに害が少なく良質な睡眠がとれます。
Q 安定剤を飲むと頭がボケると聞きました。眠気がひどくて頭がはたらきません。
安定剤には総じて気分をリラックスさせる作用があります。リラックスして気分を安定させると、心地良く眠たくなります。
気分をリラックスさせる安定剤は、その作用のために、眠気が生じたり、注意力を低下させ頭をボヤッとさせたりします。
精神の安定と眠気は紙一重で、ある意味、コインの裏表のようなものです。もちろん、生活に支障があると困りますので、ひどい場合には遠慮なく申し出てください。
クスリの種類はたくさんあるので、眠気の少ないものに変更します。
Q 現実は何も変わらないのに、クスリを飲むことで病状はよくなるのでしょうか?
例えば、ひどい上司のいる職場をイメージして下さい。ストレスでダウンしてしまう人がいる一方、意外に平然とマイペースな人もいます。
同じような状況でも、ナイーブで繊細な人と、精神的にタフな人ではストレスの感じ方が大きく違います。
クスリはある程度ストレスに対して鈍感になる助けとなります。理屈でわかっていても実際には鈍感になりきれないのがつらいところです。
クスリは現実を変えてはくれませんが、なんとかなると気持ちを切り換える手助けをしてくれます。クスリを上手に使うことでタフになり、ストレスに対して抵抗力を持ちましょう。
Q うつ病なのか単に仕事が嫌なだけなのか区別がつきません。
健康な場合、暗い気分になってもリフレッシュしたり、ゆっくり休養すればいつのまにか消えていますが、うつ病になってしまうと憂うつな状態が長く続きます。
それまで得意だったことが十分出来なかったり、仕事以外の好きな趣味にも関心がわかない場合は、危険なサインです。よく眠れない、好きな食べ物でもおいしく感じられない等の身体症状も正直です。良いことがあっても気分が改善しない、周囲の助言を受けいれることができないということもあります。
Q 診察にはどのくらいの費用がかかりますか?
保険証が使えますので、初診の方で3500円前後、2回目以降は1500円位です。
逆に、保険証を使いたくない場合や、保険証をお持ちでない場合には、全額私費診療も可能です。
Q 休職を考えているのですが、経済的に不安です。
病休の間は「傷病手当金」が支給されます。
傷病手当金の金額は(休んだ日数-3)日×標準報酬の日額×2/3 となります。おおざっぱに言えば、だいだい月給の60%位が目安となります。
当院を初めて受診した日以降の休みが対象となります(受診前の休みに対しては支給されませんのでご注意ください)。支払われる期間は最長で1年6ヶ月迄です。
社会保険(会社の保険証)をお持ちの方が対象です。会社の保険証があれば、派遣や契約社員の方も大丈夫です。国民健康保険(市や県の保険証)の方は残念ですが対象外となってしまいます。
こちらのサイトもご参照ください。
Q クスリは使わずカウンセリングだけで治療したいのですが?
当院にはカウンセラーがおらずカウンセリングはお引き受けしておりません。カウンセラーのいる医療機関を勧めします。
〒810-0002
福岡市中央区西中洲 6-20 占部ビル3F
TEL/FAX 092 724 3951
中央公園クリニック(以下「当院」といいます)では、医療を行う上で患者様とのコミュニケーションが必要不可欠であり、
そのためには個人情報保護が重要であると認識しています。個人情報保護法の趣旨を十分に理解し、その遵守に努めるとともに、個人情報保護基本方針を定め、これに基づき業務を行うことをお約束します。
<個人情報の利用について>
患者様からの事前の同意を得ずに、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱いません。 利用目的を変更する場合には、変更後の利用目的を速やかに患者様へ通知するかまたは公表します。
<個人情報の管理について>
当院は、収集した個人情報について適切な安全対策を実施し、厳重な管理のもとに個人情報の適切な保護に努めます。仮に、やむをえない理由で当院のスタッフ以外に業務を委託する場合、情報漏洩や再提供を行わないよう適切な情報管理を行います。
<個人情報の第三者への提供について>
当院は、法令上認められた場合、生命・身体及び財産等に対する差し迫った危険があり緊急の必要性がある場合等を除き、本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に対して提供しません。
<個人情報の開示について>
患者様から個人情報の開示請求があった場合、ご本人に限り開示いたします。
施設基準について
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、医療情報取得加算算定医療機関です。
患者様からのご希望があれば受診歴、薬剤情報、特定検診情報等の診療に必要な情報を取得活用して診療をおこなうことができます。
医薬品供給不足への対応、ジェネリック医薬品推進のため、当院においては一般名(成分名)処方を行っております。後発医薬品がある先発医薬品を患者さんがご希望された場合は、選定療養費が発生いたします。詳しくは医師、薬剤師にご遠慮なくお尋ねください。
また、院内処方においては外来後発品使用体制加算1の施設基準をみたしています。
無料で診療報酬明細書を発行いたしております。
精神科心療内科治療にあたって以下のことに対応しております。
患者様ごとの相談内容に応じたケースマネジメント、障害福祉サービス等の利用相談、介護保険についての相談、関係保険医療機関の介護支援専門員からの相談についての対応、
市・保健所等の行政機関・地域生活支援拠点との連携、精神科病院に入院していた患者様の退院後支援、身体疾患に関する他の診療科との連携、健康相談・予防接種に関する相談。
さらに、向精神薬の多剤投与・大量投与・長期処方をできる限り控えております。